【2021年版】お取り寄せできる『高級レトルトスープ』人気ランキング47選【徹底比較】実際に調査した商品はこちら
- 帝国ホテルコーン
- 帝国ホテルトマト
- 帝国ホテル野菜
- ホテルオークラパンプキン
- ホテルオークラコーン
- ホテルオークラベジタブルチャウダー
- ホテルオークラ野菜ポタージュ
- ホテルニューオータニコーン
- ホテルニューオータニパンプキン
- ホテルニューオータニ野菜スープ
- ホテルニューオータニ野菜チャウダー
- ホテルニューオータニオニオン
- なだ万かぼちゃ
- なだ万繊維野菜
- なだ万渡り蟹
- グランビスタホテルオニオン
- グランビスタホテルパンプキン
- グランビスタホテルコーン
- 神戸開花亭ミネストローネ
- 神戸開花亭チキンクリームシチュー
- 神戸開花亭コーンポタージュ
- 神戸開花亭ビーフシチュー
- 龍鳳ふかひれ
- チャヤマクロビコーン
- チャヤマクロビミネストローネ
- チャヤマクロビかぼちゃのシチュー
- チャヤマクロビホワイトシチュー
- マーゼル マーゼルカリーとパプリカ
- マーゼル マーゼルエビとトマト
- マーゼル マーゼルとうもろこし
- マーゼル マーゼルかぼちゃ
- マーゼル マーゼル白ネギと生姜
- マーゼル マーゼルアスパラと玉葱
- マーゼル マーゼルたっぷりキノコ
- 野菜をMOTTOミネストローネ
- 野菜をMOTTOパンプキン
- 野菜をMOTTOクラムチャウダー
- 野菜をMOTTOとうもろこし
- しあわせのスープかぼちゃ
- しあわせのスープにんじん
- しあわせのスープとうもろこし
- しあわせのスープごぼう
- しあわせのスープもも
- しあわせのスープマンゴー
- スープボーテほうれん草
- スープボーテかぼちゃ
- スープボーテミネストローネ
《評価のポイント》
味や香り具材の多さなどを評価しました。
選定風景はこちら↓
結果発表
-
スープボーテ
クリーミーほうれん草ポタージュ
(カゴメ&ナチュレサプリメント)味 5 具の量 5 - 価格:
- 5袋で2,970円(税込)
-
スープボーテ
濃厚かぼちゃポタージュ
(カゴメ&ナチュレサプリメント)味 4.9 具の量 5.0 - 価格:
- 5袋で2,970円(税込)
これは美味しすぎる!!
具材がゴロゴロ入っていて、食べ応えも十分! -
しあわせのスープ
マンゴーのスープ
(藏マルシェ)味 4.8 具の量 4.5 - 価格:
- 540円(税込)
濃く深い、本格的な味わい!
パンかご飯と一緒に食べたい♪ -
スープボーテ
具だくさんミネストローネ
(カゴメ&ナチュレサプリメント)味 4.5 具の量 5 - 価格:
- 2,970円(税込)
- 容量:
- 5袋(1食当たり594円(税込))
今まで食べたミネストローネで断トツ1位!!
これは、みんなに食べてほしい! -
エムエム・スープ
カリースパイスとパプリカのスープ
(マーゼル マーゼル)味 4.3 具の量 具がないスープでした - 価格:
- 5,220円(税込)
- 容量:
- 10袋(1食当たり522円(税込))
チーズを入れて、リゾットにしても美味しそう♪
お好みで、炒めた野菜を添えてもいいかも! -
チキンクリームシチュー
(神戸開花亭)味 4.2 具の量 4 - 価格:
- 4,340円(税込)
- 容量:
- 7袋(1食当たり620円(税込))
冬になると食べたくなる味!
カップに注いで、冷凍のパイ生地を乗せても good♪ -
粒入りコーンスープ
(ホテルオークラ)味 4 具の量 4 - 価格:
- 4,280円(税込)
- 容量:
- 14袋(1食当たり306円(税込))
特別な日に飲むコーンスープ♪
この味を嫌いな人はいないと思う! -
粒入りコーンスープ(ホテルオークラ)
味 3.6 具の量 2.0 - 価格:
- 4,436円(税込)
- 容量:
- 12缶(1食当たり370円(税込))
かぼちゃの上品なスープ。万人受けはしないけど、大人の女性は好きな味かと。
-
和風スープかぼちゃ(なだ万)
味 3.4 具の量 具がないスープでした - 価格:
- 3,456円(税込)
- 容量:
- 6袋(1食当たり576円(税込))
かぼちゃの上品なスープ。万人受けはしないけど、大人の女性は好きな味かと。
-
ミネストローネ(神戸開花亭)
味 3.2 具の量 3.5 - 価格:
- 4,280円(税込)
- 容量:
- 14袋(1食当たり306円(税込))
給食で食べた味ですね。高級感というよりかは、子供は食べそうな味です。
-
和風スープ渡り蟹(なだ万)
味 3.2 具の量 具がないスープでした - 価格:
- 3,456円(税込)
- 容量:
- 6袋(1食当たり576円(税込))
-
つぶ入りコーンスープ(ホテルニューオータニ)
味 3.2 具の量 1.0 - 価格:
- 5,400円(税込)
- 容量:
- 12缶(1食当たり450円(税込))
-
コーンポタージュスープ(神戸開花亭)
味 3.2 具の量 2.0 - 価格:
- 4,280円(税込)
- 容量:
- 14袋(1食当たり306円(税込))
-
和風スープ繊維野菜(なだ万)
味 3.1 具の量 具の無いスープでした - 価格:
- 3,456円(税込)
- 容量:
- 6袋(1食当たり576円(税込))
-
しあわせのスープかぼちゃのスープ(藏ウェルフェアサービス)
味 3.1 具の量 具のないスープでした - 価格:
- 5,220円(税込)
- 容量:
- 7袋(1食当たり522円(税込))
-
野菜をMOTTOレンジカップスープあさりと国産野菜の濃厚クリーミーなクラムチャウダー(モンマルシェ)
味 3.0 具の量 2.5 - 価格:
- 4,428円(税込)
- 容量:
- 9個(1食当たり492円(税込))
-
野菜をMOTTOレンジカップスープ北海道産とうもろこし「スイートキッス」のつぶつぶたっぷりポタージュ(モンマルシェ)
味 3.0 具の量 具のないスープでした - 価格:
- 4,428円(税込)
- 容量:
- 9個(1食当たり492円(税込))
-
野菜ポタージュ(ホテル
オークラ)
味 2.9 具の量 具のないスープでした - 価格:
- 4,436円(税込)
- 容量:
- 12缶(1食当たり370円(税込))
-
しあわせのスープもものスープ(藏ウェルフェアサービス)
味 2.9 具の量 具のないスープでした - 価格:
- 5,220円(税込)
- 容量:
- 10袋(1食当たり522円(税込))
-
しあわせのスープとうもろこしのスープ(藏ウェルフェアサービス)
味 2.9 具の量 具のないスープでした - 価格:
- 5,220円(税込)
- 容量:
- 10袋(1食当たり522円(税込))
-
ベジタブルチャウダー(ホテルオークラ)
味 2.9 具の量 3.1 - 価格:
- 4,436円(税込)
- 容量:
- 12缶(1食当たり370円(税込))
-
10種野菜のクリームスープ(ホテルニューオータニ)
味 2.9 具の量 具のないスープでした - 価格:
- 5,400円(税込)
- 容量:
- 12缶(1食当たり450円(税込))
-
エビとトマトの濃厚スープ(マーゼル マーゼル)
味 2.8 具の量 具のないスープでした - 価格:
- 4,340円(税込)
- 容量:
- 7袋(1食当たり620円(税込))
-
たっぷりキノコのポタージュ(マーゼル マーゼル)
味 2.8 具の量 1.5 - 価格:
- 4,340円(税込)
- 容量:
- 7袋(1食当たり620円(税込))
-
白ネギと生姜の煮込みスープ(マーゼル マーゼル)
味 2.7 具の量 1.8 - 価格:
- 4,340円(税込)
- 容量:
- 7袋(1食当たり620円(税込))
-
コーンクリームスープ(粒入り)(帝国ホテル)
味 2.6 具の量 具のないスープでした - 価格:
- 3,240円(税込)
- 容量:
- 6袋(1食当たり540円(税込))
-
龍鳳ふかひれスープ(石渡商店)
味 2.6 具の量 2.5 - 価格:
- 3,240円(税込)
- 容量:
- 6缶(1食当たり540円(税込))
-
パンプキンクリームスープ(ホテルニューオータニ)
味 2.6 具の量 具のないスープでした - 価格:
- 5,400円(税込)
- 容量:
- 12缶(1食当たり450円(税込))
-
野菜のチャウダー(ホテルニューオータニ)
味 2.6 具の量 3.0 - 価格:
- 5,400円(税込)
- 容量:
- 12缶(1食当たり450円(税込))
-
オニオンスープ(ホテルニューオータニ)
味 2.5 具の量 2.5 - 価格:
- 5,400円(税込)
- 容量:
- 12缶(1食当たり450円(税込))
-
オニオンスープ(グランビスタホテル&リゾート)
味 2.4 具の量 2.0 - 価格:
- 3,240円(税込)
- 容量:
- 6袋(1食当たり540円(税込))
-
パンプキンスープ(グランビスタホテル&リゾート)
味 2.4 具の量 具のないスープでした - 価格:
- 3,240円(税込)
- 容量:
- 6袋(1食当たり540円(税込))
-
コーンスープ(グランビスタホテル&リゾート)
味 2.4 具の量 3.0 - 価格:
- 3,240円(税込)
- 容量:
- 6袋(1食当たり540円(税込))
-
とうもろこしの贅沢ポタージュ(マーゼル マーゼル)
味 2.4 具の量 具のないスープでした - 価格:
- 4,340円(税込)
- 容量:
- 7袋(1食当たり620円(税込))
-
野菜スープ(帝国ホテル)
味 2.3 具の量 具のないスープでした - 価格:
- 3,240円(税込)
- 容量:
- 6袋(1食当たり540円(税込))
-
パンプキンスープ(ホテルオークラ)
味 2.3 具の量 具のないスープでした - 価格:
- 4,436円(税込)
- 容量:
- 12缶(1食当たり370円(税込))
-
アスパラガスと玉葱のポタージュ(マーゼル マーゼル)
味 2.3 具の量 具のないスープでした - 価格:
- 4,340円(税込)
- 容量:
- 7袋(1食当たり620円(税込))
-
しあわせのスープごぼうのスープ(藏ウェルフェアサービス)
味 2.3 具の量 具のないスープでした - 価格:
- 5,220円(税込)
- 容量:
- 10袋(1食当たり522円(税込))
-
野菜をMOTTOレンジカップスープ長野産「バターナッツかぼちゃ」のとろとろスイートパンプキンスープ(モンマルシェ)
味 2.2 具の量 2.0 - 価格:
- 4,428円(税込)
- 容量:
- 9個(1食当たり492円(税込))
-
かぼちゃのシチュー(チャヤマクロビ)
味 2.1 具の量 3.5 - 価格:
- 3,446円(税込)
- 容量:
- 6袋(1食当たり574円(税込))
-
野菜をMOTTOレンジカップスープ静岡産「あかでみトマト」で煮込んだ7種野菜と3種の豆が甘み豊かなミネストローネ(モンマルシェ)
味 2.1 具の量 2.1 - 価格:
- 4,428円(税込)
- 容量:
- 9個(1食当たり492円(税込))
-
とろ~り濃厚かぼちゃのスープ(マーゼル マーゼル)
味 2.0 具の量 具のないスープでした - 価格:
- 4,340円(税込)
- 容量:
- 7袋(1食当たり620円(税込))
-
トマトスープ(帝国ホテル)
味 1.8 具の量 具のないスープでした - 価格:
- 3,240円(税込)
- 容量:
- 6袋(1食当たり540円(税込))
-
ミネストローネ(チャヤマクロビ)
味 1.8 具の量 3.5 - 価格:
- 3,446円(税込)
- 容量:
- 6袋(1食当たり574円(税込))
-
コーンポタージュ(チャヤマクロビ)
味 1.4 具の量 2.0 - 価格:
- 3,446円(税込)
- 容量:
- 6袋(1食当たり574円(税込))
-
ホワイトシチュー(チャヤマクロビ)
味 1.4 具の量 3.4 - 価格:
- 3,446円(税込)
- 容量:
- 6袋(1食当たり574円(税込))
-
しあわせのスープにんじんのスープ(藏ウェルフェアサービス)
味 1.4 具の量 具のないスープでした - 価格:
- 5,220円(税込)
- 容量:
- 10袋(1食当たり522円(税込))
■総合評価
カゴメが本気を出すと、ほうれん草がここまで美味しくなる!
今まで食べてきた、ほうれん草をイメージして、このスープを飲まれると、ほとんどの方が絶対に驚かれると思います。
ほうれん草は、えぐみの有る野菜ですが「たまねぎ、にんじん、かぼちゃ」の甘さと「ナチュラルチーズ」のコクを組み合わせる事で、ほうれん草のえぐみを完全に消すことに成功しています。
ですから、初めてこのスープを飲まれた方は「えっ!ほうれん草って、こんなに美味しい野菜だったの!」と、ほうれん草の美味しさを改めて知ることになる驚きのポタージュスープです!
具材には「11種類も野菜と豆」が使われており、豆だけでも4種類も入っているので、レトルトスープながら「沢山の野菜と食物繊維。そしてタンパク質までバッチリとれた!」という満足感があります。
スープボーテの特徴である「1回の食事で取るべき野菜の量が全て入っていること」は、他社との大きな違いですが、それだけでなく「食べられる野菜の種類が多いこと」まで追及しているなんて、まるで「実家の母親のような優しさ」すら感じるスープだと思いました!
そして、さらに「ロカボマーク取得済み」で糖質が低く、簡単・美味しい・ヘルシーと三拍子そろっているので、野菜不足を補いたい人だけでなく「美味しいものを食べて、キレイになりたい!」そんな人にもピッタリのスープです。
■特徴
・1回の食事で必要な野菜量がとれる。
・とれる野菜の種類がすごく多い。
・1日に必要な食物繊維の3分の1以上がとれる。
・低糖質でロカボマークを取得している。
・袋のまま電子レンジで温められる。
・袋はゴミ箱へ捨てられるので後処理が楽。
ダイエットと健康が両立できる奇跡のスープ!
「かぼちゃのポタージュ」で多くの方がイメージするのは「かぼちゃとミルクの風味」だと思いますが、このスープは一口目から、その想像を飛び超えてきます。
かぼちゃのポタージュは「甘みから始って甘みで終わる」単調な味のものが多いですが、こちらは「9種も野菜や豆」が入っていることで、甘みとコクに加えて、野菜や豆から「あふれ出た旨味」も合わさり「野菜出汁 のかぼちゃポタージュ」に仕上がっています。
一口飲んで「なるほど、野菜の旨味って、こういうことを言うんだ!?かぼちゃ本来の甘みって、こんな感じなの?!」と、驚きと発見が同時に押し寄せる感動のかぼちゃポタージュです!
こんなに甘みを感じられて、しかも今回比較した中で「一番、内容量が多い(200g)」にも関わらず「糖質が低い(ロカボマーク取得済み)」ため、昼食をこのスープに置き換えると、健康的な野菜ダイエットまで出来るんです。
この「スープボーテ」シリーズは3種類ありますが、全てに「1回の食事で取るべき野菜の量」が入っているので「美味しさと健康」を両立させられる、本当に貴重なスープだと思います!
フルーツを使ったデザートスープの頂点
スープというと食事に合うものをイメージする方が多いと思うのですが、こちらは珍しい「デザート系のスープ」で、人気の高いフルーツ「マンゴーを贅沢に使用」しており、見た目から想像できない美味しさに、一瞬で胃袋を掴まれました!
マンゴーの華やかな香りに誘われて、まずひとくち食べてみると「なにこれ、すごく美味しい!?濃厚なマンゴーの甘さと、ほんのり感じる酸味が絶妙…!」と感動すること、間違いなしです。
マンゴーから作った「果汁感たっぷりのピューレ」を使用しており、とろみ剤を使用していないにも関わらず「こっくりとしたクリーミーな食感」が特徴的です。 フルーツともスイーツとも違うカテゴリーですが、食べた後の満足度は、まさに「ご褒美スープ」と言っても過言ではない、幸福感を堪能できる新感覚のデザートスープです。
キング・オブ・ミネストローネ!!
赤く美しいスープを、溢れんばかりの具材と一緒に口に含むと、パッと芳醇なトマトの香りが広がり、絶妙なバランスで甘みと酸味を感じます。そして直後には、しっかり煮込まれた「かぼちゃ、人参、玉ねぎ」の甘味、さらに「いんげん豆、ひよこ豆、赤いんげん豆」が旨みだけでなく、3種類の豆の食感でも楽しませてくれます。
このスープの最大の特徴は、なんと「13種類も野菜と豆」を使っていることです。ですから、食べ進めていくと「あっ!この、みずみずしい野菜はズッキーニだ!」「これは、黄ピーマンのやさしい苦味だ!」という風に、スプーンですくう度、一口ごとにさまざまな野菜を味わえるので、最後まで飽きずに楽しさまで感じさせてくれる、今まで出会った事のない本当に凄いスープでした。
さらに、これだけの野菜を買って、皮をむいて、小さく切って、すべての野菜が煮崩れしないように煮込む時間を調整してとなると、家では絶対に作ろうと思わないので、購入の満足度がとにかく高いスープです。
それから、このシリーズは容器にも工夫が感じられます。袋のままレンジで温められるのでラップが要らず、またスープや具材がスルっとお皿に出てくれるので、まったく容器に残りません。些細なことですが、他メーカーのスープでは、ここまで綺麗に出てこなかったので、メーカーの努力を評価したいと思います。
カレー味はやっぱり強い!
器に出した瞬間に「これは、お腹がすく香りだな!」と感じさせるスープには、こだわりの「10種類のスパイス」と「2種類のパプリカ」が使われており、ほのかに感じられるパプリカの香りが、ちょうど良いアクセントになっています!
カレースープというと、さらりとしたスープに具材が入っている様子をイメージすると思うのですが、こちらは「あれ?具材はどこだ??」という感じの、具材が細かく刻まれて、スープに溶け込んでいるタイプでしたので、野菜嫌いの方でも問題なく食べられると思います。
「イタリアンカレー」として、スープのベースには「34種類の野菜」と飲む点滴と言われるほど栄養価の高い「米こうじ」を使用しており、からだに良いのだとは思いますが、後味には「薬膳スープ」のような苦みが若干感じられるため、多少好みは別れるかもしれません。
「エムエム・スープ」のシリーズは、全て同社の「大地のしずく」というスムージーをベースに作られているため、どれも割と似たような風味が感じられるのですが、こちらのスープはカレー風味が勝っており、このシリーズの中で一番高評価となりました。
クリスマスの御馳走スープ!
一般的なクリームシチューよりも、かなり甘め、かつ濃いめのトロっとしたシチューで、食べてすぐに「チキンポットパイに入っている、あの味に似てる!?」と思いました。 スープは、鶏の出汁が溶け出した濃厚なチキン風味で、とても重めの味付けなのが特徴的です。
具材には、じゃがいも、にんじん、鶏肉が入っているのですが、この鶏肉はまったく「臭みがなくて食べやすい」一方、噛むと少しパサパサしているのが気になりましたが、それでもクリーミーで濃厚なスープの美味しさが印象的なため、上位にランクインしました。
このシリーズは、単品で食べると途中で飽きてしまいそうなほど味が濃いので、最後まで美味しくいただくためには、ご飯やパンと一緒に食べるのがお勧めです!
評価6位マーゼル マーゼルカリースパイスとパプリカ
公式サイトはこちら
みんなから愛されるコーンスープ!
スープと言えばコーンと言うくらい、大人から子供まで幅広く愛されるコーンスープですが「これぞ、王道のコーンスープ!!」と思えたのが、こちらでした。
「北海道産とうもろこし」のこっくりとした甘みと、ハリのあるつぶつぶとした食感が特徴で、ミルキーで野菜の旨味も感じられる「シンプルなのに美味しい、ホッとする味。」といった印象でした。
コーンスープ自体、具材には高級感がなく、人気ゆえに安価なメーカーのものも多々あるため「コーンスープなのに、この値段!?」と思われるかもしれませんが、こちらは万人受けしそうな味ですので、コーンスープで迷ったら、こちらを選ぶと良いと思います!
ン
デも。
一も。
ン
デも。
一も。
ン
デも。
一も。
野菜をMOTTOレンジカップスープクラムチャウダー
公式サイトはこちら
野菜をMOTTOレンジカップスープとうもろこし
公式サイトはこちら
マーゼル マーゼルエビとトマトの濃厚スープ
公式サイトはこちら
マーゼル マーゼルたっぷりキノコのポタージュ
公式サイトはこちら
グランビスタホテル&リゾートオニオンスープ
公式サイトはこちら
グランビスタホテル&リゾートパンプキンスープ
公式サイトはこちら
マーゼル マーゼルアスパラガスと玉葱のポタージュ
公式サイトはこちら
野菜をMOTTOレンジカップスープパンプキン
公式サイトはこちら
野菜をMOTTOレンジカップスープミネストローネ
公式サイトはこちら
個性的な味
全47種類の中では、1番個性的な味でした。「塩素の匂い」「科学的な味」など、味に対して違和感を覚えるマニアが多数。
人参の甘味が少なく、ビニールみたいな塩素の風味で、ひと昔の病院食のような印象です。色合いは鮮やかで素敵なんですけどね。 〔商品詳細を見る〕
